練習コピー用紙500枚チャレンジ! 5日目はお題を決めずに目に付いたモノを適当にピックアップ。 500枚チャレンジ5日目は、時間が取れなかったので目に付いた写真の模写。ブドウを選んだら途中で集中力が切れました。2020.09.30練習
練習コピー用紙500枚チャレンジ! 4日目はお題を決めずに目に付いたモノを適当にピックアップ。 毎日1枚は何とか継続中。4日目は一枚をじっくりではなく、腕を動かすことをメインに作業していくことにしました。2020.09.29練習
練習コピー用紙500枚チャレンジ! 2日目は足(靴)を中心に。 全身図を描くことはあっても、あんまり足元だけ描く機会は無い。そのせいか、靴を描くのがとても苦手。本日はそんな苦手意識の強い靴を練習していきます!2020.09.27練習
練習コピー用紙500枚チャレンジ!(まずはやる。文句を言うのはそれからだ) やる気と集中力と持続力を取り戻すべく、自分に対して練習ノルマを設定することにしました。 文句を言うのは実行してからだ!2020.09.25練習
描き方について角度を付けて顔を描くときは、眼球のアタリを取ると分かりやすい?(かもしれない) 斜め向きの顔を描くとき、圧縮が上手くいかない!そんな悩みにこんな方法を。眼球のアタリを描けば、もしかしたら斜め向きの顔が描きやすくなるかも?2020.09.22描き方について
上達するためにsenseiをやってみるぞ! 第6回/顔を立体として捉えて、角度を付けて描いていくぞ! 講座第6回目の練習は、顔を立体として捉える訓練です。そのためには、顔を四角い箱に置き換え、見える面がどこになるのかを理解する事が大事ということでした。 尚、顔の基礎コースは描くという実技よりは考え方を知る/理解することがメインになっていたようです。難しいと感じるのは、知識を教えることがメインで実技は後から説明しますよとなっていたことに気付きました。2020.09.13上達するために練習
上達するためにsenseiをやってみるぞ! 第5回/顔の骨格を考えて描くって言われたけれども…… 講座第5回目の練習は、骨格を考えて描くです。が。骨が思った以上にリアルな絵で用意されていたので、当てはめて描こうとするとリアルっぽい絵じゃないと違和感が出やすいのかなと思ったのと、デフォルメ系の絵が描きたい場合は骨の情報が邪魔で描きにくい気がします。 情報が多くて取っつきにくいのなら、骨の情報も単純化して図形のアタリに変えてしまえば良いのでは……?2020.09.10上達するために練習
上達するためにsenseiをやってみるぞ! 第4回/やっとアタリを使って描いていくとこまで来たぞ! 講座④の内容は、講座サイトなどでよく見る十字線を使って描くです。ただ、アタリの情報が極端に少なくなってしまうので、輪郭の形を整えるのが苦手な場合は、講座②でやった方法も併用して描いた方が安定しそうだなと感じました。2020.09.09上達するために練習