500枚チャレンジ84日目。今日も狼の練習なんだけど、やっぱりなんか違う気がする。

500枚チャレンジ記録 84日目練習

500枚チャレンジ84日。狼の描き方が思った以上に分からなくて苦戦中。

あと、本日は別記事の編集に時間を使ってしまったので背景と逆の手の練習はお休みしています。

編集していた別記事は後で微調整してアップします。

 

スポンサーリンク

今日の練習内容と素材について

模写の見本は何時も通りのpixabay.comさん。

Just a moment...

 

狼はナショジオのドキュメンタリーを参考にしています。

その他に参考にしてるのはこちら。

狼の描き方のポイント。涼森流をイラストから学ぼう!|お絵かき図鑑
大自然の中で凛々しく勇猛に生きるオオカミ。オオカミを自分なりに描いていきたいのだけど、他の人はどうやって描いているんだろう…。そこで今回は、ご自身の絵柄に落とし込まれたオオカミの解説をTwitterにまとめていらっしゃった、涼森さんのイラストから、描き方のポイントを学んでいきましょう!
drawing tips - wolf [狼の描き方] | Drawings, Realistic drawings, Sketches
This Pin was discovered by yama k2. Discover (and save!) your own Pins on Pinterest

 

実際に描いてるものはコレ。

実際描いたものはコレ。

84日目

いつものモデルさん、毎日描いてるのにいつも顔が違ってしまう。素直にアタリを取れば良いだけの話なんだろうけど……。

 

今日の背景練習。

本日はお休みしました。

 

見本と比べて気付いた箇所は以下の通り。

練習後の一人反省会の結果、気付いた箇所はこういう所でした。

  • 狼の種類によるけど、シンリンオオカミ、ハイイロオオカミ系だと首回りは毛の厚みで太くなる?
  • 首を細く描くとコヨーテやエチオピアオオカミのようになってしまう。
  • 思ったよりも手足は太いんだけど……犬と同じように描いてしまう。
  • 一度写真をトレスして、全体のバランスを線に起こした方が良いかもしれない。

フィルムスケッチは本日もチャレンジ失敗。

寒冷地と砂漠地帯では狼の体型やフォルムも結構変わるみたいなんですが、一般的に狼と言われてぱっと思いつくのがハイイロオオカミ・シンリンオオカミ系なので首回りや手足は太く描く方がイメージは近くなる気がします。

個人的にはエチオピアオオカミやコヨーテ、ジャッカルみたいに、身体が小さくてほっそりした狼も好きなんだけど。

狼のフォルムがまだ理解出来ていないので、一度トレスして形を理解した方が早いかも。アラビア狼とかカワイイ。

 

今日の逆の手作業。

本日はお休みしました。

 

絵の変化だけが見たいんじゃー!って人はこちらから。

練習ログ
練習ログイラストのみ。一覧にすることで、変化が見えやすく…なるかもしれない。

 

トップへ戻る
タイトルとURLをコピーしました