500枚チャレンジ78〜80日。たてなか流クイックスケッチ9回目は動きの余韻を考えるだそうです。
動作の前後を考えて描く練習ってことだろうか?
今日の練習内容と素材について
実際に描いてるものはコレ。
実際描いたものはコレ。
ポーズに矢印を書き加えることで、ポーズの次の動作が理解出来るようになる……みたいな?
今日の背景練習。
寒さに負けて寝てしまいました。
見本と比べて気付いた箇所は以下の通り。
練習後の一人反省会の結果、気付いた箇所はこういう所でした。
- 動作の前後を意識すると、ポーズ一つでも動きが見えてくる!ような気がする。
- 相変わらず見本無視で最後まで走りきってしまった。
- ただポーズを描くよりも、動作を考えて描く方が楽しい!
次の動作を予測して描く練習の方が楽しいです。
模写苦手なのはそれも関係してるのかもしれない。
今日の逆の手作業。
寒さに負けて布団inしたため練習サボりました。
絵の変化だけが見たいんじゃー!って人はこちらから。
たてなか流クイックスケッチが終わったら次はどうする?
練習動画、9以降がみつからない(探せてない)ので、多分これで一区切りなんだと判断しました。
で、次に何をしようですが、模写に戻るのか、積んだ教本を片付けるのか考えた結果、フィルムスタディをやってみようかと思います。
積み本はどうしたって感じですが、練習を継続していて、自分にとって教本は興味を補完するために使用する方が頭に入るのかなと思えてきたので、まずは興味を伸ばす(継続重視)で方法を模索することを続けたいかなと判断しました。
あるものを集中的にやって、キチンと理解するべきだとは思うし、どれもこれも中途半端につまみ食いすることで効率が悪くなっているのは分かっています。
でも、興味が続かないと結局継続が出来ないなと改めて思い知らされたので、やりたいと思った時にやれることをやるって大事だなぁと、この1週間で思いました。
フィルムスケッチは単純に、映像見ながら描けるのがそれだからやってみようという感じなので、勉強重視というよりも、見たいものでついでにやるって感じの意識で選びました。肩の力を抜いて気楽にやるの大事。
たてなか流クイックスケッチの感想は、別記事で詳細をまとめます。まとめるに当たって久しぶりに水高さんと意見交換じゃー!